運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

先ほども話があったとおり、民事訴訟法上の普通裁判籍に基づいて、相手方の所在地というのが原則であるというのは当然分かってはいるんですけれども、ただ、本件というのは、本件というかこの発信者情報開示は、広い意味においては、侵害情報によって自己の権利が侵害されたというような大きな枠組みとなっていまして、不法行為という類型に非常に近いのではないかなというふうに私は思っています。  

松尾明弘

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

川内委員 ですから、私どもの疑問は、日米地位協定第十七条一項(a)に、裁判権の中には刑事及び懲戒の裁判権があるよと書いてあって、その二つとも日本国において行使する権利を有するというふうに書いてあるので、普通、裁判権というと刑事裁判権だというふうに常識的には思うわけですよね。だからこそ、国内法でいえば航空危険行為等処罰法で送検され、しかし不起訴になった。

川内博史

2008-01-08 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

普通、裁判において原告側立証するにしても、二十年、三十年前のことだからなかなか立証が難しい。それは立証が難しいのは当たり前です、これからやるんですから。そういった場合に、一律救済、この法律前文にございます。いいですか。大臣も皆さんもよく見ていただきたいと思うんですが、この法律前文に、「我らは、人道的観点から、早急に感染被害者の方々を投与の時期を問わず一律に救済しなければならないと考える。」

山田正彦

2006-05-23 第164回国会 参議院 内閣委員会 第8号

私たちとしては、政府案ですと、管轄裁判所として事業者等普通裁判籍と営業所等所在地管轄する裁判所を認めることとしていたところでありますけれども、しかしながら、衆議院における審議を通じて、これまで、事業者等が不当な行為を行った後に営業所等を移転した場合には当該行為地管轄する裁判所訴えを提起することができず、消費者被害の拡大を未然に防止するという本制度の実効性確保観点から必ずしも十分でないことが

大島敦

2006-04-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

第二に、裁判管轄ですが、政府案にある事業者普通裁判籍、営業所等所在地のほかに、不当条項を含む契約書等が使用された、あるいは不当勧誘行為がなされた行為地管轄地に含めるべきです。  第三に、差しとめの対象となる実体法に、消費者契約法四条、八ないし十条のほかに、少なくとも、民法九十六条、詐欺、強迫、民法九十条、公序良俗違反借地借家法強行規定を含めるべきであると考えます。  

佐々木幸孝

2004-05-27 第159回国会 参議院 法務委員会 第20号

それから、原告普通裁判籍を管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所、これは本当に分かりにくくて恐縮なんですが、九州で申し上げますと、熊本の方が福岡で起こすことも可能になるということでございます。これは高裁の本庁所在地のところの地裁ですから、福岡地方裁判所で起こすことができると、こういう解釈になるわけでございます。  

山崎潮

2004-05-25 第159回国会 参議院 法務委員会 第19号

また、国を被告とする抗告訴訟について、原告普通裁判籍の所在地管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所にも訴えを提起することができることとして管轄裁判所を拡大するとともに、取消し訴訟について、処分又は裁決があったことを知った日から三か月の出訴期間を六か月に延長することとしております。

野沢太三

2004-05-19 第159回国会 参議院 本会議 第22号

また、国を被告とする抗告訴訟について、原告普通裁判籍の所在地管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所にも訴えを提起することができることとして管轄裁判所を拡大するとともに、取消訴訟について、処分又は裁決があったことを知った日から三か月の出訴期間を六か月に延長することとしております。

野沢太三

2004-04-27 第159回国会 衆議院 法務委員会 第20号

今回、まず被告を、行政庁から原則として国または地方公共団体といたしましたので、被告普通裁判籍の所在地管轄する裁判所、これが新たな規定としては入ってきますが、そのほかに、原告普通裁判籍の所在地管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所にも訴えを提起することができるという、やや持って回った書きぶりにはなっておりますが、先ほどもちょっと御説明いたしましたように、基本的に、例えば仙台高等裁判所

房村精一

2004-04-02 第159回国会 衆議院 本会議 第20号

また、国を被告とする抗告訴訟について、原告普通裁判籍の所在地管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所にも訴えを提起することができることとして管轄裁判所を拡大するとともに、取り消し訴訟について、処分または裁決があったことを知った日から三カ月の出訴期間を六カ月に延長することとしております。  

野沢太三

2003-05-21 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第9号

第三に、政府案では裁判管轄に関する明示の規定がないため、行政庁所在地以外には訴訟ができませんが、野党修正案では、原告普通裁判籍の所在地管轄する地方裁判所にも提起することができるものとしています。  第四に、政府案罰則規定では、防衛庁リスト事件のような問題は不問に付される可能性が非常に高く、行政機関に甘い法案となっています。

藤原正司

2003-05-06 第156回国会 衆議院 本会議 第26号

それに対し、野党案では、原告普通裁判籍の所在地管轄する地方裁判所にも提起することができるものとしております。  膨大な個人情報を保持する行政機関には、特に厳しい姿勢で臨み、実効性のある罰則を設けなければなりません。  しかるに、政府案では、罰則規定は、官僚等利己的動機個人情報を不正利用した場合などにしか対応しておりません。

石毛えい子

1999-04-27 第145回国会 参議院 総務委員会 第7号

法律案につきましては、衆議院において、行政事件訴訟法の特例として、情報公開訴訟については被告住所地のほか原告普通裁判籍を管轄する高等裁判所所在地管轄する地方裁判所特定管轄裁判所とし、ここにも訴訟を提起できる旨の修正がなされております。これは、当事者間の公平、証人の便宜等を考慮した措置であり、国民の利便にかなうこのような修正を行った衆議院に対しまして、深く敬意を表するものであります。  

佐藤泰三